地図 - ポンピドゥー・センター (Centre Georges Pompidou)

ポンピドゥー・センター (Centre Georges Pompidou)
ジョルジュ・ポンピドゥー国立芸術文化センター (ジョルジュ・ポンピドゥーこくりつげいじゅつぶんかセンター、Centre national d’art et de culture Georges Pompidou (CNAC-GP); 通称「ポンピドゥー・センター (Centre Pompidou)」) は、パリ4区のサン=メリ地区にある総合文化施設である. 1969年に、近代芸術の愛好家でもあったジョルジュ・ポンピドゥー大統領 (1969-1974) が、首都パリの中心部に造形芸術のほか、デザイン、音楽、映画関連の施設および図書館を含む近現代芸術拠点を設ける構想を発表. 1977年にヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領により落成式が行われた. 設計を手がけたのは建築家レンゾ・ピアノ、リチャード・ロジャースおよびである. 当初は、デザインが斬新すぎて歴史ある建物が立ち並ぶパリの美観を損ねるなどの批判があったが、レンゾ・ピアノは「いかめしい文化施設のイメージを破壊したかった. これは芸術と人間のこの上なく自由な関係の夢であり、同時にまた、街の息吹が感じられる場である」と語った.

ポンピドゥー・センターは、主に公共情報図書館(仏式1階から3階)、国立近代美術館・(4階から6階)、映画館、多目的ホール、会議室、アトリエ・ブランクーシ、カンディンスキー図書館および国立音響音楽研究所 (IRCAM) により構成される.

国立近代美術館は、ピカソ、カンディンスキー、マティス、シャガール、レジェ、ミロ、ダリ、デュビュッフェ、ウォーホル、モンドリアン、ニキ・ド・サンファルなどの作品をはじめとする100,000点以上の作品を所蔵し 、近現代美術のコレクションとしては欧州最大、世界的にもニューヨーク近代美術館 (MoMA) に次いで第二の規模である.

2016年のポンピドゥー・センターの来館者数は、美術館と図書館だけでも330万人以上に達した.

2010年、ポンピドゥー・センターの分館としてが開館した. 設計は、日本人建築家坂茂、フランス人建築家、英国人建築家が共同で手がけた.

 
地図 - ポンピドゥー・センター (Centre Georges Pompidou)
国 - フランス
フランスの国旗
フランス共和国(フランスきょうわこく、République française、通称:フランス、France)は、西ヨーロッパに位置する共和制国家. 首都はパリ. フランス・メトロポリテーヌ(本土)のほか、フランス植民地帝国の名残で世界各地にフランスの海外県・海外領土が点在する. 独立した旧フランス領諸国とはフランコフォニー国際機関を構成している.

フランス本土は、北は北海、イギリス海峡、大西洋(ビスケー湾)に、南は地中海に面する. 陸上では、東はベルギー、ルクセンブルク、ドイツ、スイス、イタリアと、西ではピレネー山脈でスペイン及びアンドラと国境を接するほか、地中海沿岸にミニ国家のモナコがある.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
EUR ユーロ (Euro) € 2
ISO 言語
OC オック語 (Occitan language)
CA カタルーニャ語 (Catalan language)
CO コルシカ語 (Corsican language)
EU バスク語 (Basque language)
FR フランス語 (French language)
BR ブルトン語 (Breton language)
Neighbourhood - 国  
  •  アンドラ 
  •  イタリア 
  •  スイス 
  •  スペイン 
  •  ドイツ 
  •  ベルギー 
  •  モナコ 
  •  ルクセンブルク